自己紹介

・愛知県名古屋市在住

・夫、息子・娘(2人とも保育園児)の4人暮らし

・保育士 / 整理収納アドバイザー / 時短家事コーディネーターexpert など

*自分や家族を大切にする暮らしを実践

*夢 

親も子も みんなが心まるく過ごせるための環境作りをサポートする「子育て支援の場を開く」こと


=経歴=

10年ほど保育士として、保育園で たくさんの子どもたちと関わってきました。

やがて結婚・息子を授かり、「描いていた 幸せな子育てライフを❤︎」と思っていたのですが、想像以上の忙しさに家の中がぐちゃぐちゃに!!

どんどん増えていく子どもの物や、処理しきれていない書類の山、乱れていくクローゼットを「なんとかしたい!」と思い、整理収納アドバイザーの資格を育休中に取得。

娘も授かって2人のママになり、忙しさはUPしたけれど、整理収納&保育の知識で、生活スペースはキレイ&親子どちらも過ごしやすい環境に (^^)

「このまま家まるごと スッキリさせよう!」と思っていたのですが、家まるごと終える前に職場復帰のリミットが。


そんな消化不良のまま、共働きフルタイムの生活がスタート!

育児・家事・仕事・保育園のあれこれ…

忙しくって、忙しくって、なのに手を上手く抜けなくって、疲労困憊。

上手くバランスをとってる方もいるのに、私はバランスがどうも上手くとれませんでした…。

疲れの波紋は子どもにも。

職場では子ども達に丁寧に接することができるのに、仕事でヘトヘトになってしまって、自宅で 我が子には丁寧に関われないのが、すごくモヤモヤしていました。


そんな目まぐるしい日々の中で、ついに私の体が悲鳴をあげ、ダウン。

療養に1年近くかかりました…。

でも、その療養中 自分と向き合い、「何を大切にしたいのか」「どういう人生を歩んでいきたいのか」など多くのことを考えました。その中で、「家族も自分も大切にした生活を送りたい」「私と同じように、子育てライフに何かモヤモヤを抱えている方の力になりたい」という自分軸を見つけ、その理想の暮らしを叶えるために働き方をシフト。

現在は、保育士×整理収納アドバイザーのフリーランスとして活動しています。